【38歳・副業未経験の自分が、ブログを始めた理由】

はじめに:副業もブログも「ゼロ」からのスタート

こんにちは、38歳、会社員のhomeといいます。副業の経験ゼロ、ブログも書いたことなし。そんな自分が「よし、ブログやってみよう」と思った背景を正直に書いてみようと思います。

もしこれを読んでいるあなたが、

「自分にもできるのかな…」

「何を書けばいいのか分からない…」

と悩んでいるなら、同じスタートラインに立っている人間の記録として、少しでも参考になれば嬉しいです。


なぜブログを始めようと思ったのか

いろんな理由はありますが、いちばん大きかったのは「今の収入だけじゃ、将来が不安」という気持ちです。

毎月の給与には限界があり、昇給も見込めない。さらに、老後資金の不安も頭をよぎるようになりました。

そんなとき、YouTubeやブログで「副業で月5万円稼げるようになった」という体験談をよく目にするように。

最初は「そんなうまい話あるか?」と疑っていましたが、どうやら再現性のあるやり方もあるらしい。

その中でも、“自分のペースで、自宅でできる”という点でブログが合っていると感じました。


ブログって何を書けばいいの?

ここが一番の悩みでした。「何者でもない自分が、何を書けばいいのか…?」

でも、いろいろ調べて分かったことがあります。

それは、“初心者の体験こそが、他の初心者にとって一番ありがたい情報”だということです。

たとえば、

ChatGPTってどうやって使うの?

WordPressの最初の設定ってどうする?

無料画像ってどこから探すの?

こういった小さな疑問を、実際に調べて・使って・悩んで・試して…その過程をそのまま記録するだけでも、同じように困っている誰かの役に立つんです。


最初にやったこと:ブログテーマを決める

副業ブログにもいろいろジャンルがあります。

転職系

ガジェット紹介

節約・家計管理

健康・ダイエット

AI活用術

私はいろいろ迷った末に、「自分の学びをそのまま発信するブログ」にしました。

つまり、38歳の自分が、副業やAIツールを学びながら試していく“リアル体験ブログ”です。

自分が興味を持ったことなら、少しずつでも継続できそうだと思いましたし、「実体験ベースならネタ切れしない」と考えたのも理由のひとつです。


ChatGPTで記事を書いてみようと思った理由

文章を書くのは正直苦手です。会社のメールも一行ずつ時間をかけてしまうタイプ。

そんな自分でもブログを続けるには、「最初から全部一人で書く」のではなく、「AIの力を借りて進めていく」という発想が必要でした。

そこで見つけたのが、ChatGPTというAIツールです。無料でも使えて、質問すればすぐに答えてくれる。

このツールがあるなら、初心者でも「ゼロから記事を書く」というハードルを一気に下げられると感じました。

実際、ChatGPTは思った以上に“人間っぽく”て、言い方を変えたり、質問を変えたりするだけで何度でも修正してくれます。

(詳しくは次回の記事で書きます)


これからやっていくこと(予定)

このブログでは、以下のようなテーマで記事を書いていく予定です:

ChatGPTで副業を始めるまでの道のり

WordPressの初期設定や使い方

ブログ記事の書き方・構成

A8.netやもしもアフィリエイトの登録と案件選び

記事ごとの収益結果や気づいたこと

もちろん、すべて自分で実践しながら、良かった点・うまくいかなかった点も含めて正直に書いていくつもりです。


最後に:このブログの価値は“自分のつまずき”かもしれない

最初は何もわからなかった。でも、それでいいと思っています。

誰かの完璧な成功談よりも、等身大のつまずきのほうが、読んでいる人にとって価値がある。そう思ってこのブログを始めました。

少しでも「自分もやってみようかな」と思ってもらえるよう、更新していきます。

これからよろしくお願いします。


▶ ChatGPT公式

308 Permanent Redirect

▶ 無料画像探しならPixabay

Just a moment...

▶ 初心者向けの副業案件を探すならA8.net



コメント

タイトルとURLをコピーしました